土浦市で築18年の家の外壁塗装、シーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち、他付帯部の塗装を行いました。
今回はお客さまからご依頼いただいたご要望内容や無料点検調査の様子をご紹介します。
施工前の写真です。

築18年で時期的に塗り替えをお考えだったお客さま。
特に外壁の藻やベランダの床が汚れているのが気になっていたそうです。
相見積もりをハウスメーカーや訪問業者から、その他ポータルサイトでも一括請求をされて、計7社から見積もりを取り、その中から弊社にご依頼いただきました!
お客さまからのご要望と弊社確認事項
■お客さまのご要望としては
◎質感や艶など、現状と変わらない仕上がりでお願いしたい
◎工事品質や保証、アフターサービスや塗料の耐久性、防水性能、美観、担当職人、保証や価格が適性で納得のいくものであること
◎施工内容や塗料など、選択できるよう複数の提案が欲しい
とのことでした。
■弊社からの確認事項はこちらです
◎雨漏りの有無
◎図面の有無(塗布量を正確に計算するため)
◎外壁材や屋根材の素材はなにか
◎お客さまが気になっている箇所はどの部分か(ベランダの内壁にカビが生えている、外壁にクラックがあるなど)
特に図面があると現地調査する際に大変助かります。
ご要望があれば、外階段やポスト・縁側の塗装なども対応いたしますので遠慮なくご相談ください!
気になる部分をリストアップしてくださるとスムーズです(^o^)
現地調査、開始です!
お問い合わせを頂いて、日時の調整をいたします。
実際に建物を見に伺うのですが、その際出来る限りお客さまにも立ち会いをお願いしております。
調査箇所は
屋根板、板金、破風板、雨樋、軒天、外壁、外壁や窓まわりのシーリング(繋ぎ目)、ベランダ、雨戸、雪止め、水切り、基礎
などの家全体を調べます。

外壁には藻がかなり発生していました。
藻が生えると外壁が劣化をし、湿気を含み、その湿気で外壁がさらに劣化してしまいます。

写真で見ても綺麗ですね。
屋根材は修復や塗装の必要はないと判断致しました。

棟板金が鳥の糞などで汚れていたので、表面を綺麗にしてから塗装を行います。

アンテナが倒れていたので、こちらは専門業者に依頼をします。
調査は続きます!
今回は外壁・屋根の点検調査を行いました!
次回はベランダやシーリング調査のご紹介です。
記事内に記載されている金額は2019年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。