街の外壁塗装やさん 取手店がおこなった、小美玉市にある築27年の家、外壁塗り替え、シーリング打ち替え、笠木や破風板・雨樋など付帯部塗装の様子をご紹介しています。
塗料は、外壁には超低汚染リファインMF-IR、付帯部にはフッソUVコートを使用。
今回のブログでは高耐久のシーリングである「オートンイクシード」を使用したシーリング打ち替えの様子をご紹介します!
シーリング(コーキング)とは、外壁材と外壁材を繋ぐ役割をする弾力性のあるゴムのようなもののことです。
新築時にサイディングを繋ぐためにシーリングを使用していますが、長年紫外線や雨風にさらされると、シーリングも劣化して痩せが見られたりヒビ割れがおこります。
そして弾力性が失われてしまいます。
劣化したシーリングから雨水が内部に入り込まないよう、新たにシーリングを打ち込んでいきます!
小美玉市の現場、シーリングを撤去している様子です。
カッターなどで古くなったシーリングを撤去しています。この時に古いシーリングが残らないよう、丁寧におこなっていきます。

小美玉市でのシーリング打ち替え現場。
古いシーリングを撤去したら、新しいシーリングを打ち込む前に「プライマー」と呼ばれる下塗り材を塗布していきます。
プライマーを塗ることにより、塗布面との密着性を高め、新しいシーリングの耐久を良くしていきます。

小美玉市の築27年の家、新しいシーリングを打ち込んでいるところです。
こちらの小美玉市のお客様には「オートンイクシード」という長寿命のシーリング材をお選びいただきました。
外壁塗料では高耐候・高寿命の塗料が多く出てきています。
それに合わせて次の施工もまとめて出来るよう、シーリングにも高寿命のものが出てきました。
すべての施工を同時期におこなうことにより足場代の節約に繋がり、トータルコストを抑えることが出来ます。

小美玉市の現場、打ち込んだ新しいシーリングが乾く前に、専用のヘラで押さえていきます。
しっかり密着して剥がれなどの原因にならないようにしていきます。
シーリングを打ち込んだら、シーリングが硬化する前にマスキングテープを剥がして完了です。
シーリングは隙間を防いでいるため、劣化するとそこから雨水が侵入して雨漏り原因となることも。
甚大な被害になる前に、しっかりと対策をしていきましょう!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年05月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。