小美玉市でおこなった、築27年の家を外壁塗り替え、シーリング打ち替え、雨樋や破風板などの付帯部の塗装、雨戸の塗装の様子です。
外壁には超低汚染リファインMF-IR、付帯部にはフッソUVコートを使用しました。
今回はサッシ周りの増し打ちと外壁クラック(ヒビ割れ・亀裂)の補修をおこなう様子をご紹介します。
小美玉市の現場、前回は外壁材を繋ぐシーリングの打ち替えの様子をご紹介しました。
今回はサッシ周りの増し打ち、外壁クラック(ヒビ割れ・亀裂)補修の様子をご紹介します。
窓サッシ周りにも外壁材のサイディングとサッシを繋ぐためのシーリングがあります。
勝手口や玄関、窓枠など外部建具のサッシ周りには防水シートがあり、シーリングを撤去する場合は慎重におこなわないといけません。
状態にもよりますが、増し打ちをおこなうことが多い箇所になります。
古いシーリングを綺麗にし、プライマーを塗布してから新しいシーリングを上から乗せていきます。
青い部分はマスキングテープで養生している部分です。
打ち込み後、打ち替え同様に専用のヘラで密着させ、表面を整えていきます。

小美玉市の塗装現場、こちらは外壁のクラック(ヒビ割れ・亀裂)の補修をしています。
サイディングに出来た細かなクラック(ヒビ割れ・亀裂)に、シーリングを打ち込んで均して補修していきます。

小美玉市 築27年の現場、サイディング外壁のヒビ割れをシーリングでの補修作業が完了しました!
今回使用した高耐久のシーリング材「オートンイクシード」は、乾燥に時間がかかるため、次回は外壁ではなく付帯部の塗装の様子からご紹介します。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年05月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。