小美玉市で築27年の家を屋根漆喰の補修、外壁塗り替え、シーリング打ち替え、付帯部の塗装、雨戸の塗装を行いました。
外壁には超低汚染リファインMF-IR、付帯部にはフッソUVコート、シーリングにはオートンイクシードを使用しました。
今回は雨戸の塗り替えを行い、最後の仕上げに窓を拭いていきます。
雨戸の塗替えの様子です。
雨戸には雨風から窓を守る役割のほか、防犯や防火・防寒の目的もあります。
近年では遮熱目的の雨戸も増えているようです。
外壁を綺麗にしたのに雨戸を下ろしたらサビていてガッカリ・・・とならないように、雨戸も綺麗にしていきますよ!

雨戸もケレン作業から行います。
サビを落とし、塗料の密着を良くするために丁寧に行います。

雨戸の下塗りの様子です。エポキシ系の下塗り材を使い、防サビ効果を施します。
凹凸があるため、細かい部分には刷毛を使用しています。

下塗りの乾燥時間を待って、上塗り塗料1回めを塗っていきます。
雨戸の塗装にはフッ素塗料を使用して施工しました。

上塗り2回目の様子です。
溝の部分などは塗料が溜まったり透けやすくなったりしてしまうため、塗りムラがないように丁寧に塗装を行います。

雨戸の塗装が終わりました。
塗りムラなどもなく綺麗な塗装が出来ました(^o^)
最後に窓を拭いていきます。

塗装完了後に窓拭きを行います!
塗装していないサッシや窓も綺麗にしていきますよ。
足場を有効活用して普段届かないような窓も拭いていきます。
施工完了です。

全ての施工が完了しました!
崩れた屋根漆喰の補修も完了し、大雨が来ても安心ですね(^o^)
またアフターサービスでお伺いします♪
点検・調査・見積もり・ご相談など無料で承ります!
お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]9時~18時
お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2019年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。