土浦市の築13年、ダイワハウス施工の家でおこなった外壁塗装の現場です。
外壁塗装と付帯部の塗装のほか、塀の塗装もおこないました。
外壁には超低汚染リファインMF-IR、付帯部にはセラマックス、シーリングにはオートンイクシードを使用しています。
今回は破風板の塗装です。
破風板は板金製だったので、防サビ効果のある塗料を使って塗装していきます。
破風板(はふいた)とは、切り妻屋根(きりつまやね)につくられた屋根内部や屋根瓦に吹き込む風を防ぐために造られた板のことです。
山形部分は「破風板」、地面と平行になっている部分は「鼻隠し」といいます。
今回破風板の塗り替えと言っていますが、役割が一緒の鼻隠しも塗装をしていきますよ。
破風板の下塗りの様子です。
昔は木製で造られていたことが多かったですが、近年では金属製の破風板も珍しくなくなってきました。
ケレン作業でサビ汚れを落とし、細かな凹凸をつけて、サビ止め効果のある下塗り材を塗っていきます。

土浦市のダイワハウス施工の家の塗装現場、破風板の下塗りが完了しました。
板金製の破風板にはしっかりと防サビ塗料で下塗りをしていきます。
下塗りは塗布面と上塗り塗料の密着を助ける重要な工程です。塗り忘れのないようしっかりと施工をおこないました!

土浦市、板金製の破風板塗装です。
上塗り塗料を塗っていきます。こちらも2回に分けておこないます。
雨樋と同じ、耐候性・防サビ効果に優れた塗料を使用しました。

板金製の破風板塗装、上塗り塗料2回目の写真です。
破風板は平面のため、塗り継ぎ目の段差が出ないように丁寧に塗っていきました。

土浦市の塗装現場、板金製破風板の防サビ塗装が完了しました!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら 記事内に記載されている金額は2021年05月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。