
行方市で、外壁塗装工事に伴う、破風板塗装工事を行いました。
破風板とは、屋根と外壁の間にある部材で、雨の吹込みを防ぐ役割があり雨どいの基礎になります。
ケレン作業の様子です。
汚れや古い塗膜を落とし、塗装面に細かな傷を作り新しく塗る塗料の密着を良くしていきます。この作業を怠りますと、早いうちに塗料が剥がれる原因になりますので、しっかり施工いたしました。

下塗りの様子です。
高いサビ止め効果を持つ、マルチプライマーエポを使用いたしました。

上塗り一回目の様子です。
高機能塗料のフッ素UVコートを使用いたしました。紫外線や雨風に強いなど耐候性に優れているので色あせしにくく、親水性も高いので汚れに強くきれいな状態を保つことが出来ます。塗膜に柔軟性がありますので、ひび割れなど劣化しにくい特性を持っています。長期間美観を保つことが出来る塗料です。

上塗りを2回行い、塗装完了になります。
破風板の塗装は美観によるところが大きいですが、劣化を放置しますと、剥がれて落下する危険性や屋根材や外壁材に雨水が侵入し雨漏りを起こしたり、基礎自体も腐食してしまう事がありますので、定期的なメンテナンスが必要になります。
記事内に記載されている金額は2019年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。