街の外壁塗装やさん 取手店がおこなった塗装工事の様子をご紹介しています!
こちらの現場ブログでは、行方市でおこなった水切り防錆塗装の様子をお伝えしていきます。
水切りとは?
建物の土台と基礎の隙間に設置されている部分で、少し外側に張り出した形で入れた金属の板のことを指します。
水切りの役割とは?
土台へ雨水が侵入するのを防ぐ役割があります。
雨水が入り込みますと、土台の建材を腐敗させたり、害虫を繁殖させる原因となります。
水切りの防錆塗装、まずはケレンの様子です。
他の付帯部と同じように、サンドペーパー等を使用して汚れやサビ、古い塗膜などをしっかり落とし、新しく塗る塗料の密着を良くするためあえて細かな傷を作っていきます。
この作業が不十分ですと、塗料の剥がれの原因となりますので、重要な作業になります。

行方市の水切防錆塗装。
サビ止め効果の高い、マルチプライマーエポを使用し下塗りしていきます。

水切りの防錆塗装、中塗りの様子です。
機能性の高い、フッ素UVコートを使用いたしました。耐久性に優れており汚れが付きにくいので、長期間美観を保持することが出来ますので、コスト低減にもつながります。

もう一度同じ塗料を塗り、行方市でおこなった水切り防錆塗装が完了です。
水切りの色は、壁との調和も大切ですが、他の付帯部(サッシや雨樋、雨戸など)と同じ色にする事でお家全体に一体感が生まれ、バランスが良くなります!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年03月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。