シーリングとは、建物にある隙間を埋める弾力性の充填材のことです。
シーリング(sealing/密封作業)、コーキング(caulking/隙間を詰めること)ともいい、どちらも語源は英語からきています。
外壁材と外壁材を繋ぐシーリングは、その弾力性で地震などの振動から外壁材同士がぶつかり破損するのを防ぎ、密閉することで雨水が隙間から入り込むのを防いでいます。
写真は施工前のものです。
写真中央のシーリング部分、遠目からでも大きくヒビが入っているのがわかります。
弾力性のあったシーリングが、経年劣化で硬化してヒビが無数に走っています。破断といい、長年の紫外線や雨風にさらされたためです。
ヒビがあるということは、雨水が外壁材の内部に入りやすい、ということになります。内側に水が入ってしまうと、湿気がこもり、断熱材にカビが発生したり木材が腐食してしまいます。
腐食が起きてしまうと大規模な修繕が必要になるため、シーリングの劣化を確認したら早めに対処していきましょう。

土浦市の外壁塗装現場、外壁塗装まえにシーリングの打ち替えをおこないます。
まず、カッターで両脇に切れ込みをいれ、上下から引っ張って古いシーリングを取り除きます。
カッターで切れ目を入れるのに意外と力が要り、根気のいる作業です。
外壁サイディングに傷をつけないよう、慎重におこないます。

古いシーリングを撤去したあとの様子です。
このあと、シーリングが密着するようにプライマーを塗っていきます。

撤去したシーリングは一箇所に集め、現場をきれいに保っていきます。
お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。