つくば市で築28年の家で、屋根瓦の補修と漆喰の塗り替えから、傷んだ軒天の補修、外壁に出来たクラック(ヒビ割れ)の外壁補修と外壁塗装をおこないました。
これからご紹介するのは、門塀(もんぺい)のクラック(ヒビ割れ)補修と塗装の様子です。
お客さまが門塀に出来たクラック(ヒビ割れ)を気にされており、外壁補修塗装と一緒に門塀の補修塗装もご提案させていただきました。
家の印象を決めるのは、道路から眺めた門塀を含めた建物敷地全体ですよね。
家屋が綺麗でも門塀が汚れていたらアンバランス。
また、門塀も当然ながら紫外線や雨風に晒される場所。劣化は免れません。
モルタルやコンクリートに雨水が染み込むと、水酸化カルシウムが溶け出して、表面に付着してエフロレッセンス(白華現象)が起こります。
エフロレッセンスは強度的には問題ないですが、水が染み込んで凍結するとヒビ割れの原因にもなります。
こういった現象を防ぐためにも、塗装をご提案させていただいています(^o^)
今回は門塀塗装前の補修の様子をご紹介です。
つくば市築28年の家、塗装前の門塀の写真です。
全体的に汚れが目立ちますね。
縦にクラック(ヒビ割れ)が走っています。

門塀の補修には、スムースエポというエポキシ系の樹脂をクラックに打ち込んでいきました。
これは外壁補修にも使われる補修材です。
空気が入り込まないように注入し、隙間を埋めていきます。

門塀の補修が完了した写真です。
次回は門塀塗装をおこない、汚れが目立つ門塀を綺麗にしていきます!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年02月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。