雨漏り前に対策を!塗膜が剥がれてボロボロになった軒天
土浦市のお客さまから、ボロボロになった軒天のご相談がありました。
軒天とは、家屋の外壁から外側にのびている屋根の裏側、真下部分にある天井の事をさします。
施工前の写真です。こちらは塗膜が剥がれている箇所ですね。
もう一部痛みが激しかったため、軒天の張り替えをおこないます。
塗装が剥がれているということは、防水機能がない状態になっているということです。
潜在的に雨漏りなどの可能性が発生していることになります。

塗膜が剥がれている箇所は、ケレン作業で削っていき表面をなめらかにしていきます。
軒天の大きな凹凸をなくしていくことで、劣化から軒天を守り、塗料の密着を高めていきます。
ケレン作業を丁寧におこなうことで、軒天塗装を長持ちさせることが出来ます!

塗膜が剥がれた軒天塗装、ケレン作業が終わったら、シーラーを塗布していきます。
シーラーには上塗り塗料と塗装面の密着性を高める役割があります。
傷んだ素地には塗料を吸い込んでしまう性質がありますが、シーラーをたくさん吸収させ吸い込みを止める役割もあります。
塗料がしっかりのるように吸い込み具合を確認して、丁寧に施工していきます。

軒天の傷みが激しい部分は撤去して、新しい板を張っていきました。
本来は張り替えてからの塗装なのですが、軒天塗装のご説明の順序によりあとのご紹介となりましたことご承知ください。
軒天は直射日射が当たらず、湿気が溜まりやすい箇所です。
劣化が進みますと、雨水が侵入しやすくなり雨漏りに繋がり、住宅内部や基礎自体を悪くする原因にもなります。
塗装の剥がれは、塗料の劣化です。
軒天の塗装が剥げている場合は、屋根や外壁の塗装も劣化していることが考えられます。
一部分おかしいな、と思ったら家全体をみてみることをオススメします!
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。