
土浦市で、外壁塗装工事に伴う、軒天の塗装工事を行いました。
軒天とは、軒先の裏側部分の事です。
「マルチエース」という軒天専用の塗料を使用いたしました。本来は下塗り不要の塗料ですが、塗装の剥がれが確認されましたので、補修やシーラーを塗布してから上塗りいたしました。

一回目の塗装の様子です。二回に分けて塗装し、塗膜の厚みを作り性能を出していきます。

二回目の塗装の様子です。塗り残しが無いように注意してきれいに仕上げました。

軒天は、直射日光が当たらず湿気がこもりやすい箇所です。今回使用した塗料は、防藻・防カビ性が高く藻やカビの発生を抑制し、建物の美観を維持します。透湿性にも優れていますので、水分の影響を緩和し塗膜の膨れや剥離を抑制してくれます。微弾性塗膜ですので、素地のヘアクラック(細く髪の毛状のひび割れ)も抑制します。高性能で高耐久な軒天に仕上がりました。
軒天塗装は、美観によるところも大きいです。外壁ほど目立ちませんが、通りすがりに見上げると目に付く箇所ですので、きれいに保ちたいところです。普段から汚れやカビなどがついていないか、塗装の剥がれが無いかなどをチェックして頂く事をお勧めします。
記事内に記載されている金額は2019年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。