
土浦市で、外壁塗装工事に伴う、雨樋塗装工事を行いました。
ケレン作業の様子です。
ケレンたわし等で、汚れや浮いている古い塗膜をきれいに落としていきます。同時に、塗料の密着を良くするため、細かい傷を作っていきます。

上塗り一回目の様子です。
破風板と同じフッ素UVコートという塗料を使用しています。艶やかな仕上がり感で長期間にわたり美観を維持するだけでなく、優れた耐久性を持ち、柔軟性もありますのでひび割れがしにくいのでメンテナンスサイクルを伸ばすことが出来る塗料です。ですので、トータルコスト削減にも貢献してくれます。
塗布後、既定の乾燥時間を守り、上塗り二回目を行います。

横樋と一緒に縦樋も行っていきます。
細かい部分はハケなどを使用し、塗り残しが無いように気を付けて施工します。

雨どいの塗装が完了しました。
つやがあり十分な塗膜の厚みもあり、美しい仕上がりとなりました。
雨樋自体より、塗料の劣化が先に始まってしまいます。外壁を塗り直してきれいになったのに、雨樋だけそのままですと、色あせや汚れが目立ってしまい美観が損なわれます。外壁塗装のタイミングで足場がかかっているうちに同時に塗装して頂くと、費用を抑えることが出来ます。
記事内に記載されている金額は2019年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。