
土浦市で、外壁塗装工事に伴う、霧除けの塗り替え工事を行いました。
霧除けとは、雨や霧の侵入を防ぐ為に窓などの上についている小さな庇の部分の事を言います。正式には霧除け庇と呼びます。強い日差しが室内に入るのを防ぐ役割もありますが、言い換えると雨や霧、紫外線に常にさらされている箇所になりますので、劣化しやすい部分でもあります。
鉄部のため、ケレン作業でサビ汚れを落としていきます。同時に、塗料の密着を良くするために細かな傷を作っていきます。

下塗りにはサーモテックメタルプライマーを使用しました。
上塗り塗料との密着性を高めるためだけでなく、遮熱性も備えた下塗り材になります。

下塗り材の乾燥時間を待ち、上塗り塗料を塗っていきます。
各鉄部同様、高機能塗料のフッ素UVコートを使用しました。耐候性、高光沢性、低汚染性に優れており、ひび割れない柔軟性を持つので、長期間にわたり美観を維持することが出来ます。耐久性も高いので、メンテナンスサイクルを延ばすことが出来ます。

上塗り2回目の様子です。塗膜に厚みを持たせ、塗料の性能を十分に発揮できる状態にします。2回塗ることで、艶やかな仕上がりになりました。
霧除けの塗装が完了しました。
記事内に記載されている金額は2019年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。