つくば市で築11年の外壁・屋根のクラック(ひび割れ)補修、屋根外壁その他付帯部の塗装を行いました。
前回までに、屋根のクラック補修と塗り替えが完了しています。
今回はモルタル外壁のクラック補修と、下塗りを行う様子をご紹介します。
クラックが発生していた、モルタル外壁の部分です。
モルタルは砂とセメントと水を混ぜて作られた外壁です。左官で仕上げていくためデザインの自由度が高く、味わいのある外壁が作れることで人気があります。
ひび割れが起こる原因としては、モルタルが施工後に徐々に硬化収縮するため、また地震等の揺れによる負荷に対応しきれずに発生することが上げられます。
お客さまが気にされていたクラック(ひび割れ)はヘアクラックと呼ばれるものがほとんどでした。
カッターでクラックの端を削り、充填剤がしっかり入るようにしたら、充填剤をクラックの穴を埋めるように打ち込んでいきます。

補修が完了しました。
今回使用したスムースエポは高い弾力性を持ち、振動にも追従して動くため二次劣化が発生しにくい充填剤です。

下塗りの様子です。
塗布面と上塗り材の仲立ちをする役割を果たす下塗り材、今回はアステックペイントジャパン社のアステックプラスSという防カビ性能が高いものを使用しました。

下塗りが完了しました!
防カビ効果のある下塗り材でカビやコケが生えにくい外壁になりますね。
記事内に記載されている金額は2019年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。