
行方市の外壁塗装の現場です。!今回は、外壁塗装工事に伴う軒天と基礎の塗装になります。
軒天の施工になります。塗装前にクラックや釘頭などの補修し施工いたしました。
軒天は、湿気が溜まりやすい場所になります。防カビ塗料で施工させていただきました。
もし塗装するならば防カビ塗料の仕様をお勧めします。

軒天の完了になります。軒天も乾燥時間を取り二回施工させていただきました。
軒天は、外観から見た時の色の締まりなど目に入りやすい所なので、塗り残しやムラに注意し施工いたしました。
行方市の物件は、凹凸が深いタイプなのでより一層塗り残しが無い様施工いたしました。

外壁塗装工事に伴う基礎の塗装になります。
基礎は家の土台部分になります。しっかりメンテナンスをしてあげる事で家が長持ちにも繋がります。
※基礎のクラックを放置されますと、そのクラックから雨水が侵入しコンクリート内部の鉄筋がサビて膨張しクラックから爆裂します。
爆裂してしまうと、補修方法が変わります。
爆裂してしまうと、コンクリートを若干はつり、鉄筋がさびないように処置して、その後、モルタルで補修します。
その現象が起こると家の歪み等に繋がる恐れがありますので、メンテナンスをお勧めします。

基礎の塗装完了になります。基礎の塗装も専用塗料で二回施工させていただきました。
専用塗料で施工する事で湿気等で出来る膨れ等ができにくくしています。
基礎の塗装工事をするだけで、家のイメージが変わりますねー
お値段としては、大体、30坪のぐらいの物件で、6~9万円ぐらいです。
外壁塗装と同時施工でお値引きもさせていただいております。
ぜひこの機会に基礎も検討されてみてはいかがですか?
記事内に記載されている金額は2020年04月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。