稲敷郡阿見町で、外壁塗装・屋根塗装をおこなっています。
今回の記事では雨樋(あまどい)の塗装についてご紹介します。
雨樋には屋根から落ちてくる雨水を一箇所に集め、下水道管にまとめて流す役割を持っています。
屋根の周りに設置された半円状や台形の雨樋のことを『軒樋(のきどい)』、壁に沿って縦に設置されたものを『縦樋(たてどい)』と呼んでいます。
稲敷郡阿見町の外壁塗装・屋根塗装の現場です。
写真は雨樋塗装、塗装1回目のものです。
塗装前にケレン作業という、サンドペーパーで細かな凹凸をつけていきます。
塗料の密着性をあげるために必要な工程です。
雨樋の塗装は、曲がっていたり表から見えない部分も塗装しなくてはいけません。
ローラーだけでなく、いくつかの幅の刷毛など、形状にあった道具を使い塗り残しのないよう気をつけます。

雨樋の塗装、2回目の塗装です。
塗りの継ぎ目や段差が出ないよう心がけていきました。

塗装が完了しました。
今回の現場の雨樋は塩化ビニル樹脂でできていました。
塩化ビニル樹脂は日光や紫外線で劣化し硬化してしまいます。
塗装を行っても、劣化を補強することはできず、美観の確保のために塗装をしています。
硬化し、破損の恐れがある場合や、劣化が気になる場合は、雨樋の交換をおすすめする場合もあります。
また、雨樋は屋根や外壁の色によって、カラーリングを決めていき、新築の場合などでも、似合う色合いがない場合は塗装を行うことがあります。
塗り替えの際に、設置されている雨樋の色とは別のカラーリングにしたい、という場合もお気軽にご相談ください。
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。