土浦市で雨漏りで悩まされていたミサワホーム施工のお客さまの家です。
火災保険とリフォーム助成金で、屋根リフォーム!
屋根棟板金(屋根の金属部分)の浮きやコロニアル屋根(薄い板状の屋根材)の割れを直していきました。
今回は高圧洗浄で汚れを落としていく様子をご紹介します。
施工前の写真です。
雨漏りがきっかけでお見積りのご依頼をいただきました。
はじめての塗装ということで、何社か相見積もりを取られていたそうです。
弊社の無料点検では、お客さまのお立ち会いのもと現地調査を行います。
雨漏りをしていた屋根の部分から、小屋裏、雨樋、外壁のほか、シロアリ調査など塗らない部分も点検していきます。
その後報告書を作成して、詳細のご説明と数パターンのお見積りをお渡しします!
弊社の見積書は他社の見積書に比べてとてもレベルの高いものだと自信をもって言えます!!

今回は、風災の影響での屋根の棟板金の浮きや化粧スレート屋根の割れなどが保険の対象となりました。
火災保険で60万円、市のリフォーム助成金で6万円がおりることとなりました。
助成金は、各市町村で決められた条件を満たせば受け取れるお金のことです。申請が必要となりますが、返済は不要で施工後に後払いでもらえます。
ある程度お金がかかる屋根外壁のリフォーム塗装ですが、少しの手続きで助成金がもらえるのは助かりますね!
自然災害による住宅の被害は火災保険の対象になります!
さらに、火災保険の時効は3年です!
去年、一昨年に被害にあわれた方でも審査を通れば保険金を受け取ることができます!
近年、大型の台風や線状降水帯などの異常気象が多いですよね…
「家のトタンが外れた」「屋根の板金部分が剝がれた」といったお声も多数いただいております。
火災保険や助成金を使えば、場合によっては無料で直すことができます!
自然災害で家が傷みやすい環境になっているからこそ火災保険や助成金を駆使してしっかり家のメンテナンスを行いましょう!
屋根リフォームなどのリフォームの際も火災保険や助成金が利用できる場合がありますので、お気軽にご相談くださいませ(^o^)
火災保険について詳しくはこちら!「火災保険を上手に活用した屋根復旧工事や外壁塗装でお住まいを補修する方法」
土浦市のリフォーム助成金についてはこちら!「土浦市のリフォーム助成金・いつからいつまで?外壁塗装にも使える?」
高圧洗浄で汚れを落としていきます!

雨漏り補修・屋根リフォーム塗装の前に、コケや旧塗膜などの汚れを落としていきます。
本来は外水栓を使用させていただきますが、故障ということで今回はお風呂場の蛇口を使わせていただきました!
アパートなどで外水栓がない場合も臨機応変に対応させていただきます!
見積書にも明記させていただいてますが、塗料を混ぜる機械の電気代と高圧洗浄機の水道代は、お客さまにご負担いただいております。大体1件1,000円前後になります。
この洗浄作業は屋根リフォームの塗装を行う前に必ず行う作業です。
洗浄を行わないと、塗装をしてもすぐに塗膜が剝がれてしまいます。
苔は見た目以上に強くへばりついているため高圧洗浄機を至近距離で当ててもなかなか取れません。
エンジンで動く業務用の高圧洗浄機を使いしっかり汚れを落としていきます。
洗浄の詳しい説明はこちらから!「外壁塗装前の大事な洗浄作業!」





洗浄前と洗浄後の比較です。
汚れが落ち、屋根リフォーム塗装の前準備が整いました!
苔やカビが流れて元々の屋根の色がハッキリと分かります。
ここからようやく屋根塗装をしていきます!
点検・調査・見積もり・ご相談など無料で承ります!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください♪
お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]9時~18時
記事内に記載されている金額は2020年11月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。