
つくば市で、霧避け塗装工事を行いました。
霧避けとは、雨や霧を防ぐ目的で窓の上に作られた出幅の小さな庇のことを言います。
まずは、霧除けの軒天にケレンをかけていきます。汚れや古い塗膜を落とし、塗料の密着性を高めるため細かい傷を作っていきます。

軒天の塗装の様子です。
下塗りの要らないアクリル系の塗料マルチエースⅡ-JYを使用して塗装を行いました。カビの抑制効果で美観を保ち、臭気も少ない安全な塗料です。軒天は湿気が溜まりやすい箇所ですので、カビが発生したり腐食が起きやすくなります。下から見上げて確認しやすい部分でもありますので、カビやコケが無いか汚れの程度をチェックしてみて下さい。

霧避けの庇部分のケレンを行いました。
研磨用たわしを用いて、塗料の密着性を高めるため細かいキズを作っていきます。

耐候性の高いフッ素コート塗料を使用して塗装を行いました。汚れが付きにくく、艶のある仕上がりで長期間美観を保つことが出来る塗料です。
霧除けの塗装が完了し、全工程施工終了になります。
経年劣化で塗料が剥げてしまっていた箇所も、再度塗装する事で艶のある仕上がりになりました。美しい外観を保ち家を守るためにも、塗装での補修をぜひご検討下さい。
記事内に記載されている金額は2019年07月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。