劣化して塗膜がボロボロ!破風板を塗装で綺麗にします
土浦市でおこなった、破風板塗装と雨樋塗装のご紹介です。
破風板と雨樋は付帯部と呼ばれる部分です。屋根や外壁と同様に、塗膜は劣化していきます。
破風板とは、屋根と外壁の間にある部材で、雨の吹き込みを防ぐ役割があり雨どいの基礎になります。
写真は下塗りの様子です。
右端がわかりやすいですね。
ケレン作業をおこなって古い塗膜を削っていきましたが、それでもボロボロなのがわかります。
ケレン作業ではホコリや汚れ・古い塗膜を除去していきます。
ボロボロだったのは塗膜で木材自体の傷みが少なかったので、補修せずに塗装が可能でした。
エポキシ系樹脂で下塗りをおこなっていきます。

土浦市でボロボロになった破風板の塗装、上塗りの様子です。
弱溶剤シリコンを使用しました。
防カビ性の高い塗料ですので、湿気の溜まりやすい破風板塗装に適しています。
低汚染性・高耐候性にも優れていますので、汚れが付きにくく劣化に強く、美しさが長持ちする塗料です。
細かい部分はハケで塗装をおこないました。

雨樋もケレン作業を行ってから塗装していきます。
破風板同様、しっかり汚れや旧塗膜を落として下準備を整えます。これを怠りますと、塗料の早期剥離につながります。

土浦市で雨樋塗装、弱溶剤シリコンで塗装をしていきました。
防カビ性・低汚染性に優れており、美観性も高い塗料です。高光沢感があり、美しい仕上がりが高級感を演出してくれます。艶のある仕上がりになりました。
雨樋塗装の目的は美観にありますが、塗装する事で雨樋自体の劣化を少し遅らせることも出来ます。
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。