つくば市の現場です。築20年の家の補修と塗装工事を行いました。外壁はボロボロに劣化しており、ベランダからは雨漏りがしていました。
今回は付帯部である破風板・鼻隠しの塗装を行う様子をご紹介します。

下塗りの前に、ケレン作業を行います。
ケレン作業とはサンドペーパーや研磨たわしなどを使用して、木部や鉄部の汚れを落とし、やすりによる細かい凹凸をつけることにより上塗り塗料の密着性を高める作業のことです。
段差があるので細かい部分に注意して作業をしていきます。

破風板の下塗りの様子です。
破風板部分が半分白くなっているのがわかると思います。白い部分が下塗り材を塗布した部分です。
下塗り材にはエポキシ系のサビ止めを使用しました。サビ止めの効果だけではなく、塗布面と上塗り塗料の密着性を高める効果があります。

上塗り塗料の塗布1回めです。
「フッソUVコート」という、紫外線や雨風に強く、低汚染性で汚れを寄せ付けない塗料を使用しています。

上塗り塗料の塗布2回めです。
1回めが乾燥してから塗ることにより、塗膜の厚みが出来て素地を守っていくことができます!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください♪
お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]9時~18時
お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2019年07月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。