つくば市で、ボロボロになった外壁と雨漏りをするベランダに悩まされていたお客さまの家の、補修工事と塗装工事を行いました。
今回はベランダの笠木(かさぎ)の塗装の様子をご紹介します。
ベランダ笠木の塗装を行います。
ベランダの外壁の上に乗っている板金のカバーのようなもの、これが笠木(かさぎ)です。
笠木は板金の下に透湿防水シートなどで防水が施されていますが、手すりがついている場合は留めているビスがシートまで貫通しています。そのため、笠木同士を繋いでいるシーリングやビスの劣化などがあると、雨水が侵入してしまい雨漏りの原因となります。

今回の雨漏りの原因は笠木ではありませんでしたが、シーリングが劣化しており将来的な雨漏りの可能性があるため、シーリングの打ち替えを行います。
写真はケレン作業後に古いシーリングを撤去し、養生をしたところです。

新しいシーリングを打ち込んだところです。
硬化する前にヘラでシーリングを密着させ表面を均していきます。

シーリングの作業が終わったら、下塗りを行います。
鉄部のためエポキシ系のサビ止めを使用しました。

中塗りです。1回目の上塗り材を塗っていきます。
他の鉄部と同じフッソUVコートを使用しました。紫外線による劣化に強く、低汚染性で汚れを寄せ付けにくい塗料です。

上塗りの様子です。
雨漏り鑑定士の資格を持つスタッフが確認をして防水対策を行い、しっかりと厚みを出した塗膜で笠木からの雨水の侵入を防ぎます!
点検・調査・見積もり・ご相談など無料で承ります!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください♪
お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]9時~18時
記事内に記載されている金額は2019年07月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。