つくば市のお客さまより、雨漏り修理のご相談をいただきました。
天井裏より雨漏りがあったため修理をおこない、併せていただいた外壁・付帯部の塗り替え塗装もおこなっています。
今回は水切りの塗り替え塗装の様子をお伝えしていきます。
家は基礎があり、その上に土台があり、建材で家が建っています。
日本の気候は温暖湿潤です。関東では特に6月の梅雨と台風シーズンと秋の長雨の初秋に降水量が多いため、家を雨から守るために様々な工夫がされています。そのひとつが「水切り」です。
水切りとは窓枠の下や屋根・土台部などに設けられたL字型の金物で、水切りを設けることによって雨水が建材に直接流れて劣化しないようになっています。
今回塗装する水切りは「土台水切り」と呼ばれるものです。
水切りは鉄部のため、ケレン作業でサビなどの汚れを落とし、細かな凹凸をつけることによって塗料が密着するようにしていきます。
写真はケレン作業後の下塗りの様子です。
防サビ効果のあるエポキシ系のサビ止めを使用しています。

つくば市の水切り塗り替え塗装、下塗りが終わりました。
下塗りの塗膜を避けてサビが付着してしまわないよう、薄塗りや塗り残しがないようにしていきます。

水切りの塗り替え塗装、中塗り/上塗り塗料1回目の塗装です。
すでに塗装が終わっている外壁等に塗料が付着しないよう、刷毛を丁寧に動かしていきます。

水切り塗装、上塗りの工程、上塗り塗料2回めの様子です。
上塗り塗料には耐久性のあるシリコン系の上塗り塗料を使用しました。

つくば市の塗り替え現場、水切りの塗装が完了しました!
色もパリッとしてレンガ調の外壁との相性もいいですね(^o^)
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年10月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。