天井裏より雨漏りがあった!とつくば市のお客さまよりご相談をいただきました。
雨漏り鑑定士が現地に伺い、雨漏りの修理と外壁の塗り替え工事のご依頼を承りました。
雨漏り箇所の修理や外壁の塗り替えは完了し、今回はシーリングの打ち替えの様子をお伝えしていきます。
通常のカラー塗装の場合には、シーリングの打ち替えは外壁塗装の前に行いますが、クリア塗装の場合は塗装後・塗料の乾燥後に行われます。
それは外壁材のサイディングに推奨されているシーリングがノンブリードタイプのものであり、ノンブリードタイプとクリア塗料の相性が悪いためです。クリア塗膜の破損などが起こってしまいます。
外壁の塗料が乾燥したのを確認して、マスキングテープで養生していきます。
このときに外壁にしっかり密着するようにしていきます。後ほどシーリングを打ち込む際に外壁にはみ出ないようにするためです。
その後カッターで切れ目を入れて古いシーリングを撤去していきます。

つくば市の塗り替え現場でおこなっているシーリングの打ち替え作業、
各所で撤去したシーリングは一箇所にまとめて、現場を綺麗な状態に保っていきます。

シーリングには密着性がないため、接着剤の役割を果たすプライマーを塗布していきます。

職人の腕の見せ所、新しいシーリングを打ち込んでいるところです。
空気が入り込むと剥離の原因ともなるため、空気が入り込まないようにシーリングガンを動かしていきます。

専用のヘラで打ち込んだシーリング材を均していきます。このとき養生したマスキングテープが活きてきます!

つくば市の塗り替え現場、シーリングの打ち替え作業が完了しました。
密着性が上がり、防水性もアップ!見た目も美しくなりました!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年10月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。