
土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事を行いました。
屋根の漆喰部分が経年劣化で痛みが発生していたため、まずは、古い漆喰を取り除き、新しい漆喰を入れていきました。
既存の漆喰を葺き土が見えるまできれいに剥がし、葺き土を平らにしていきます。下地が整ったらスプレーで湿らせ、新しい漆喰を屋根に合わせた厚みで均一に塗り込んでいきます。
漆喰が劣化してしまいますと、固定されている瓦が動きやすくなり、ズレや欠けが発生してしまいます。そのまま放置しておくと、雨漏りや強風や地震での瓦落下の原因にもなりますので、しっかり補修いたします。

塗装が出来る段階になったら、塗装外の部分を養生シートで保護していきます。
塗装しない場所や汚れてしまう場所などに、塗料が垂れたり飛散しないように、ガムテープやビニール、マスキングテープ等専用の道具を使い分けて行います。テープのりをそのまま残すことが少ない、耐水性・耐薬品性・対候性に優れた塗装養生用テープを使用しています。養生も塗装の仕上がりに影響が出てくるので、丁寧に作業していきます。高圧洗浄から塗装中は、汚れや塗料の飛散により汚れてしまうので、特に車には注意しております。
記事内に記載されている金額は2019年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。