
土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、霧除け塗装工事を行いました。
霧除けとは、庇(ひさし)とも言い、開口部の上部に設けられた小さな屋根のことです。
鉄部のため、ケレン作業を行います。ケレンたわしやサンドペーパー等で、サビや浮いている古い塗膜をきれいに落としていきます。同時に、塗料の密着を良くするため、細かい傷を作っていきます。

下塗りの様子です。
変性エポキシ樹脂のマルチプライマーエポを使用いたしました。乾きが早く、素材との密着性に優れ、高防錆力を発揮します。塩害・酸性雨などから、鉄部・金属を長期間保護してくれます。サビ止めは、下地にサビが移らないように塗膜自体がサビつき、下地にいかにようにしてくれるので、鉄部には必ず使用し施工していきます。

防サビ効果のある下塗り剤の上に、中塗り・上塗りで高機能塗料フッ素UVコートを塗っていきます。
耐候性、高光沢性、低汚染性、フレキシブル性を持ち、優れた耐久性がありますので、高い機能性・経済性を実現します。ひび割れしにくく、付着した汚れも雨水で洗い流すことが出来、きれいな状態が維持されます。

上塗りの様子です。
決められた塗布量をきちんと計算して塗布していきます。
記事内に記載されている金額は2019年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。