土浦市にある大東建託のアパート、築15年経って初めての外壁塗装をおこないました。
今回は鉄部ドアのサビ止め塗装の様子をご説明していきます。
大東建託施工のアパートを外壁塗装!鉄部ドアにサビ止め塗装をしていきます

土浦市にある大東建託のアパート、外壁塗装の現場です。
今回は鉄部ドアにサビ止め塗装をしていきます!
古い塗膜が劣化して、手で触ると白い粉がつく「チョーキング現象」がおこっていました。
高圧洗浄で汚れを落としていきましたが、サビなどの汚れを落とすためにサンドペーパーでケレン作業をおこないます。
古い塗膜を落として塗装のノリにくい鉄部に細かな凹凸をつけることで、素地と塗料の密着性を高めていきます。

土浦市の鉄部のサビ止め塗装、ケレン作業が終わったら下塗りをおこないます。
下塗り材にはマルチプライマーエポを使用しました。
マルチプライマーエポは速乾性のあるエポキシ系のサビ止め塗料です。鉄部との密着性に優れていて、高い防サビ効果を発揮してくれます!

サビ止めを使用した下塗りが完了しました。
玄関前に設置されていたので、居住者が足場にぶつかってもけがをしないように、足場には保護材をまいています。

土浦市の外壁塗装、築15年の大東建託のアパートを塗装しています。
鉄部のドアの錆止め塗装、上塗り塗料1回目をおこなっていきます。
使用した塗料は「フッソUVコート」です。
低汚染性で空気中のチリやホコリなどの汚れがつきにくく、紫外線や雨風に強い高耐候性のある塗料です!

鉄部のドアのサビ止め塗装、中塗りの塗装が完了しました!
塗装面の乾燥を待ち、その間に他の作業をおこなっていきます。

中塗りでおこなった塗装の乾燥が終わりました!
土浦市の大東建託アパートの外壁塗装、鉄部ドアのサビ止めの上塗り塗料2回め(上塗り)の様子です。
前回の乾燥を待ち、同じ塗料を重ねることによって塗膜の厚みが出てきます。
この厚みのある塗膜が、塗装した鉄部をしっかりと保護していきます。

鉄部ドアのサビ止め塗装が終わりました!
触れると白い粉がつき、ドアには触れた跡がついていたドアが、つやつやに生まれ変わりました(^o^)
点検・調査・見積もり・ご相談など無料で承ります!
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
記事内に記載されている金額は2020年10月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。