土浦市の外壁塗装現場です。
こちらの現場は屋根はパミール屋根、外壁にはクラック(ひび割れ)があったりとかなりお困りでご相談をいただきました。
今回は前回に引き続き、外壁サイディングのシーリング剤の打ち直しについてご紹介しています。
古いシーリング剤を撤去した隙間に新たにシーリング剤を打ち込んでいきます。
シーリング剤そのものには、密着力がないためプライマーを塗布していきます。
このプライマーが接着剤のような性質を持っているので、外壁サイディングとシーリング剤を密着させ、防水性能を高めます。

土浦市でシーリングの打ち替え中です。
プライマーを塗布したら、シーリング剤を充填します。
中に空気が入ってしまうと、隙間がうまれ防水性能が落ちてしまうので、空気が入り込まないように打っていきます。
シーリング剤はそのほとんどが耐用年数は5年ほどと、他の部材に比べ短い期間で劣化が進んでしまいます
。
今回は、『オートンイクシード』という耐用年数が10年以上もある、高耐候性のある高性能シーリング剤を使用しました!!

シーリング剤を専用のヘラで圧着し、しっかり隙間を埋めていきます。
サイディングの目地のまわりにマスキングテープで養生してあるので少しはみ出ても、外壁は汚れません!

土浦市の外壁塗装現場。
シーリング剤が完全に固まる前にマスキングテープを剥がし、外壁サイディングのシーリングの打ち替えは完了です。
次回は、シーリング剤が撤去できない部分の打ち増し補修の様子をお伝えしていきます。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年02月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。