
土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、木部塗装工事を行いました。
2階の窓に設けられたパラペットです。バルコニーなどに設置してある低い手すりのような部分の事です。木材でできており、特に塗膜の剥がれが著しい部分でした。
まずは、ケレン作業を行います。ケレンたわし等で、汚れや古い塗膜をきれいに削り落としていきます。下地をきちんと整えませんと、新しく塗装しても塗料が密着せず、すぐに剥がれてしまうことになり兼ねません。

下塗りを行い、しっかり乾燥させてから、上塗りを行いました。
同じ塗料を使用して2回塗装していきます。

日当たりの良い縁側です。塗装がかなり剥がれており、木材の傷みも出ていました。
ケレン作業後、下塗り材をハケでひとつずつ丁寧に塗布していきます。その後、しっかりと乾燥時間を置きます。

同じ塗料を使用して、2回塗装します。ハケで端からゆっくりと丁寧に塗っていきます。
縁側の上塗りが完了しました。
木部は、風雨やほこり、紫外線などが原因で劣化しやすい材質です。そのため、保護塗料を塗り防腐対策をしたり、定期的にメンテナンスを行って耐候性をつけておくことは、木材を長持ちさせるために大切な作業です。
記事内に記載されている金額は2019年10月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。