土浦市の築22年の現場の様子についてお伝えします。
今回は、破風(はふ)を塗装した様子についてご紹介します。
まず、破風板について簡単にご説明します。
破風は本を開いたような形の切妻(きりつま)屋根の三角形の斜辺や、屋根の端に取り付けられ、強風が屋根の中に入り込むのを防いでくれる重要な部材になります。
名前の通り、風を打ち負かし屋根が強風で吹き飛ぶのを防止する役割を持っています。
塗装の前に研磨用たわしを使用し、ケレンという下処理を行います。
2回目の塗装ということで、古い塗膜もサビと一緒に擦り落としていきます。
1回目の塗装です。
今回は、紫外線に強い高耐候性のある『フッ素UVコート』という塗料を使用していきました。
2回目の塗装の様子です。
同じ塗料を2回塗ることで、塗膜の厚みを充分に形成させます。
塗膜厚みがあると、塗料の性能がしっかりと発揮できるようになるだけでなく、艶が出て美しい仕上がりになっていきます。
破風の塗装が完了しました。
艶が出て美しい仕上がりになりました。
大型の台風が連日発生し、大雨と強風の被害が出ています。
台風被害により、屋根が飛んでしまったり雨漏りが起きてしまったあとに、工事を行うとなると大規模なものになり、工期も費用も嵩んでしまいます。
10年ごとにメンテナンスを兼ねて、ぜひご自宅の台風の風対策をご検討してみてはいかがでしょうか?
記事内に記載されている金額は2019年11月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。