屋根の修理!ボロボロになった漆喰を綺麗にします。玄関は木部を塗装!

土浦の外壁塗装現場です。
今回は、屋根漆喰部の補修と、玄関木部の塗装になります。
土浦の物件は、屋根が瓦でした。
瓦は塗装をしなくても大丈夫ですが、漆喰部分は経年劣化や雨風でボロボロになってしまう事があります。
漆喰部がボロボロに崩れますと瓦が不安定になりズレたり、強風で落ちてしまったり、地震で崩れてしまったり、瓦同士がぶつかり合い割れてしまって、雨漏りの原因になる可能性があります。
土浦のお客様は、工事のついでにと気になっていた漆喰部の補修を施工させていただきました。

こちらは玄関木部の塗装になります。
今回の木部は、化粧垂木や化粧柱でした。
木目を活かすために、木材専用の浸透性の保護塗料で施工させていただきました。
一般的な塗料を塗りますと、せっかくの立派な木目が消えてしまいます。
また、次に浸透性の保護塗料を使いたい!となったときに、下処理に非常にコストがかかってしまいます。
こういった化粧木の良さを活かすためには、浸透性の保護塗料をオススメします!

引き続き、玄関木部の塗装です。
乾燥時間を設け二回目の塗装になります。
今回使用した塗料は、木部に浸透し、防腐や防カビや防虫など、木部の天敵から守ってくれる塗料を使用し施工させていただきました。

玄関木部、化粧垂木・化粧柱の塗装が完了しました。
化粧の木部は、下処理に薬剤で染み抜き等をしてから塗装をおこなう、木目を活かしたものになります。
綺麗に木目を出し、塗り残し等が無いよう施工しました。
仕上がった際にお客様がちょうどお見えになられたのですが、大変に喜んでいただけました!
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年08月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。