
土浦市で、外壁塗装工事に伴う、軒天塗装工事を行いました。
軒天(のきてん)とは、軒天井や軒裏とも呼ばれ、家屋の外壁から外側にのびている屋根の裏側、真下部分にある天井の事です。構造上、湿気がこもりやすい箇所の為、カビなどに注意してみていきましょう。
施工前の写真です。ところどころ塗装が剥がれています。

軒天には、マルチエースⅡという塗料を使用しました。高い隠蔽性とカビの抑制効果で美観を保ちますので、軒天に適した塗料です。

同じ塗料を2回塗っていきます。
塗りムラや塗り残しのないように気を付けて施工いたしました。塗膜の厚みをしっかり作り、性能を発揮出来る状態にしていきます。

きれいな仕上がりになりました。
軒天は、直射日光が当たらないため、湿気がこもりやすい箇所です。色褪せや汚れが目立ちやすく、風雨や台風の影響で塗装が剥がれるなどの不具合が生じることもあります。劣化を放置しますと、外観が損なわれたり、塗膜劣化で雨漏りにも繋がり住宅内部や基礎自体まで傷めることにもなり兼ねませんので、早めのメンテナンスをお勧めします。
お好みですが、日光が当たらない箇所の為暗めに見えてしまいますので、明るめの色をお勧めしております。
記事内に記載されている金額は2019年11月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。