土浦市で築20年のお家へ現地調査にお伺いしました。
一般住宅にALCが使われ始めたころに建てられたお家で、お客様からは、外壁の汚れが目立ってきて塗料の耐久性が気になったとのことで、弊社にご連絡をいただきました。
弊社はお客様の立会いのもと無料現地点検調査をおこなっております。お客様とお日にちを合わせて現地へお伺いしました!

土浦市での現地調査、築20年のお家です。
1階と2階で色を分けてますね。遠目からでも雨垂れで色が褪せた様子がよくわかります。
ALC外壁は軽くて断熱耐火性が高く、ヘーベルハウスさんを中心に近年広がっている外壁材です。
丈夫でしっかりとメンテンナンスすれば建て替えは不要といわれています。
弱点は吸水性が高いため、他の外壁材より水の影響を受けやすいことです。
塗料がそのデメリットをカバーする役割を持っているため、外壁の状態をよく見て劣化していたら塗替えをすることをオススメします。
塗り替えの目安は約10年です。

まずは屋根からです。高所カメラにて屋根の様子をみていきます。
ぱっとみただけでも、端のほうが劣化して素地が見えており、色あせて苔が生えているのがわかります。

スレート屋根はコロニアル屋根とも呼ばれます。近くで見ると屋根材の浮きもわかりますね。

屋根材の重なった山の部分に板金でカバーをしてあります。棟板金(むねばんきん)と呼ばれますが、こちらにも浮きが出ています。
隙間から雨水が入り込むため、雨漏りの原因になるものです!
大型台風や強風の後はご注意下さい。見つけたら早めに対処していきましょう。

スレート屋根の表面には苔がびっしり生えていました。
塗膜が劣化すると屋根材が水分を帯びやすいため、空気中に漂っている苔の胞子が付着しやすくなります。
苔が生えていると屋根の防水性が失われたと考えていいでしょう。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年01月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。