土浦市の築20年のお客様宅へ現地調査にお伺いしました。
前回までにスレート屋根とALC外壁の家の現地調査の様子をお届けしています。
スレート屋根は苔が生えて痛みが激しく、ALC外壁にはひび割れ(クラック)が発生していました。
現地調査、つづき!細かい部分まで丁寧にみていきます
土浦市の現地調査の続きからお届けしています。
屋根と外壁の調査の様子をご紹介してきました。
実際にお客様からお話をいただいたのは外壁のひび割れでしたが、家の状態をすべて見ていくことが施工後の雨漏りなどを防ぐポイントでもあります。
今回は付帯部と呼ばれる細かい部分の調査をしていきます。
こちらは換気フードです。雨垂れの跡がわかりますね。
キッチンの換気フードなどは換気扇から吸い込まれた油が排気口の防虫網にホコリとともにつき、目詰まりを起こして油垂れが起こることもしばしば。
頑固な汚れになってしまうと綺麗にするには一苦労。汚れが軽いうちに落としていきましょう。ワンシーズンに1度は掃除を推奨するところもあるほど掃除は重要です。

エアコンのダクトはシーリングで補強されています。
シーリングも経年劣化で弾力性が失われて硬化してるため、逆プライマーで処理をしていきます。

ガスメーターの塗装も劣化して剥がれていました。
灰色に見えている部分が塗装が剥がれているところです。サビが酷い場合は部品を交換するようになります。

こちらは雨樋(あまどい)です。黒かった雨樋が色あせて灰色がかっていました。こちらは塩化ビニル樹脂製だったため、主に美観のために塗装をおこなうことになります。

雨樋と破風板(はふいた)の様子を撮りましたが、アップにするとスレート屋根の劣化が著しいですね。
雨樋の下に見えるのが破風板です。元の色がわからないくらい色が褪せています。
こちらはまだ塗装が出来る状態でしたが、劣化が激しい場合は部位の交換が必要になることがあります。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年01月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。