土浦市でおこなったリフォーム塗装の現場です。
苔の生えたスレート屋根にひび割れたALC外壁の家、今回は外壁塗装の様子をご紹介します。
ALC外壁塗装!高機能塗料で汚れにくく綺麗が長持ちする外壁に!

土浦市の外壁塗装現場、こちらは塗装前の様子です。
外壁材を繋ぐシーリングを全て綺麗にしたのがみておわかりいただけるかと思います。
ブログで紹介しているのは箇所ごとですが、実際の現場では無駄な時間が出ないように作業を並行しておこなっています。
外壁のシーリング剤が乾燥するまでに他の作業をおこなっていますよ。
塗装の工程は基本的に下記の3工程で行われます。
(1) 下塗り / 使用:下塗り塗料
(2) 中塗り(上塗り1回目) / 使用:上塗り塗料
(3) 上塗り(上塗り2回め) / 使用:上塗り塗料
下塗り塗料は素地と上塗り塗料が密着するために塗ります。塗料にもよりますが、基本的に欠かせない重要な工程です。
上塗り塗料を2回塗るのは、塗料の性能を十分に活かせるための厚みをつくりだすためです。
こちらは下塗りの様子です。
「ホワイトフィラー」という弾力性のある下塗り材を使用しています。
外壁材に直接塗布される下塗り材に弾力性があると、揺れが発生しても家屋の動きに追従するためクラックが起こりにくくなります。

こちらは中塗りの様子です。下塗り材の乾燥を確認してから上塗り塗料を塗っていきます。
使用した塗料は「超低汚染リファイン1000MF-IR」です。
紫外線や雨水に強い高耐候性をもち、汚れがつきにくく落ちやすい低汚染性も兼ね備えているので、水分に弱いALCの特徴をカバーしてくれます。

土浦市のALC外壁塗装、上塗りの様子です。
1回目の乾燥を待って塗装をおこなうため、しっかりとした塗膜の厚みが形成されます。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年01月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。