土浦市でおこなった塗装リフォーム現場の作業内容をお伝えしています。
ヒビ割れ(クラック)があったALC外壁はクラック補修と外壁塗装をおこない、すっかりきれいになりました。
今回は家のアクセントとなる化粧幕板の塗装をご紹介します!
化粧幕板(けしょうまくいた)/帯板(おびいた)/帯(おび)、呼び方は色々ありますが外壁では同じものをさします。
窓枠を囲って北欧風にする化粧板などと一緒にみかけることが多いですね。今回のお家では1階と2階を区切るアクセントにされていました。
はじめにケレン作業を行い、表面を平滑に且つ細かな凹凸をつけて塗料が密着するようにしていきます。
ケレン作業は英語のCleanが語源とも言われているんですよ。

土浦市の外壁塗装現場、化粧幕板の塗装です。
化粧幕板は外壁にビスで固定されていますが、長年の気温差による素材の収縮や強風などが原因で緩んできていました。
そのままにしていると、強風を伴う大型の台風に遭ったときに幕板が飛んでしまう可能性も否定はできません。
また、外壁と幕板の隙間から雨水が入り込み、雨漏りの原因となる可能性があります!
幕板が飛ぶよりもこちらのほうが可能性が高いですね。
同じ幕板雨漏りの原因としては、幕板上部のシーリング劣化があげられます。
こちらはシーリング打ち直しの際に作業を並行しておこなったので心配ありません。
今回は幕板のビスを締め直し、さらに抜けないようにシーリングで補強をしておきました。

家のアクセント、幕板塗装1回目です。汚れに強いフッソUVコートを使用しています。
外壁部分は塗装が完了しているので、はみ出したりしないよう慎重に手を動かしていきます。

幕板の2回めの塗装です。塗膜に厚みが出てきました。

化粧幕板の塗装が完了しました!
家のアクセントとなるはっきりとした色です。
塗装の際には今までと同じ色にするか、別の色にするかで悩まれるお客様も少なくありません。
家の印象がガラッとかわるのでイメージチェンジの効果も期待できますね。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年01月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。