着工中の外観です。


倉敷市松島で12月の初旬から来年1月の終わりごろまで、外壁の修繕塗装や各所防水工事を行う現場の施工中状況を今日はご紹介します。今年の年内は足場を組立てから廊下や階段の防水工事と外壁の部分補修まで、来年は屋上の防水、外壁の塗替え工事を予定しています。



その中で今日は階段や廊下の床に貼るシートやその周りのウレタン防水の施工状況をご紹介します。上の写真は工事に掛かる前の修繕前状況を記録した写真です。見て分かる位にシートがめくれ、細かいひび割れも起きています。

シートがめくりあがり、細かいひび割れが起きてしまうと、そこから雨水が浸入していきますので、階段の裏側は上の写真のように、ボコボコと表面が膨れ上がり、今にも表面が落ちてきそうな危険な状況になります。


上記の写真は階段のシートと側面のウレタン防水を修繕し直した写真です。グレー色の所がウレタン防水、薄茶色の所が今回新たに貼り直したシートです。

新たに貼り直したシートの写真を拡大したのですが、元々貼ってあった階段のシートは平らな部分のみでしたが、今回は矢印のように平らな部分と垂直の部分が1枚のシートで繋がったものに交換しましたので、シートの剥がれや捲れの心配もなくなり、雨水の浸水をしっかりと止めることが出来るようになりました。

また、廊下の部分も階段と同じように新たにシートを貼り、雨水が流れる溝の部分にウレタン防水を施工しました。


細かい部分ですが、廊下の排水溝の垂直部分や排水溝廻りにもウレタン防水をしっかりと施工しています。このような小さな積み重ねが本当に大切な事であり、本当の安心に繋がる事になります。来年からは屋上の本格的な防水の修繕と外壁の塗替え工事など、まだまだ仕事はたくさん残っていますが一先ずはここまで。
来年からもブログを更新していきますので、よろしくお願いします!
記事内に記載されている金額は2018年12月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。