
本日より倉敷市昭和町でマンションの雨漏り改修が始まりました。大規模改修から5年で、入居者様の部屋に雨漏りが3部屋。さらに一階の店舗に雨漏りが2箇所、タイルの浮きもかなりある状況。5年前に大規模改修をしたばかりなのにオーナー様にとっては痛手だと思います。
オーナー様から連絡を受け、マンションの調査してみると前回改修した防水シートが破れていました。その部分から漏水し、水はいろんな経路をたどり最上階の5階に雨漏れ。
雨漏れしている部屋に行ってみると、酷い状態でした。プラスターボードはふにゃふにゃになり黒カビが発生しています。クロスも捲れ上がっていました。雨漏りになり断熱材が一度濡れてしまうと乾燥しないため、濡れたが最後なかなか乾いてくれません。乾かないのでカビが発生しますしクロスも捲れてしまいます。悪循環ですね・・・
屋根のカラーベストはかなり捲れあがぅています。この状態ですと毛細管で水がカラーベストを止めている釘まで到達し、簡単に漏水してしまうでしょう。今回の改修はあまりにも屋根の状態がひどいのでガルバリウム鋼板のカバー工法で納めていくようにしました。
オーナー様の話だと、前回大規模改修した業者に雨漏りしたから補修して下さいとお願いしたところ、写真のような処理をしてくれたようです。塗装知識がある方ならもうお分かりだと思いますが、カラーベストを写真のように防水材で覆ってしまうと、多少の隙間から毛細管で水が浸入してしまいます。また縁切りをしていないので、漏水は当たり前のごとく起こります。知識が無いって恐ろしいですよね・・・・。この続きはまた明日お知らせ致します。
記事内に記載されている金額は2018年09月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。