
こんにちは!先日、映画ジュラシックワールドを見に行きました。面白かったですよ~次回作も必ず見に行きます!
さて、今日は岡山市北区の現場に行きました。こちらの現場は始まったばかりで今日はコーキングの打ち替えをしました。コーキングというのは、シーリングともいわれるのですがサイディングボードやALCパネルに使われていて、ボードとボードの間にある目地の部分に打つものです。このコーキングはゴムのような弾力があり、衝撃を吸収するためにあります。外壁は地震だけでなく、風や熱で、動いたり伸び縮みするので、隙間にコーキングを打つことで外壁が割れるのを防いでいるのです。
コーキングは8年くらいしかもちません。日の当たり具合にもよりますが、よく日が当たる南面はコーキングが固くなりひび割れてしまいます。放っておくと切れてしまい、漏水してしまいます。なのでサイディングやALCボードにはコーキングの打ち替えが必要です。
↑コーキングの打ち替えをするために養生をしています。コーキングの打ち替えにも外壁の塗装と同じく養生が必要になります。はみ出した部分が他に付かないようにと、真っすぐキレイに仕上がるのです。細かいところでもきちんと養生をしています。
コーキングは洗浄の前にする工程です。コーキングがひび割れていると洗浄作業の高圧洗浄で雨漏りになってしまってはいけないからです。コーキング、簡単そうに見えるかもしれないけれど、実はとても技術がいる施工になります。コーキング打ち替え専門の会社まであるそうです。
下の写真はコーキング打ち替えをしたところです。真っすぐで凸凹がなくきれいな仕上がりです。次回はいよいよ洗浄をして塗装にはいります。またお伝えしますね。
記事内に記載されている金額は2018年08月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。