伊達市にある工場様の、内部塗装工事のご紹介です。
窓や扉など様々な箇所の改装工事に伴う、内部の塗装工事です。
床面積が2400㎡と、とても広い建物の塗装工事になり、塗装以外の工事の
作業も重なるため、部屋ごとに区分けして作業を進めていきます。
まずは階段室部分の他の工事が終わったので、いよいよ塗装工事に入ります。

まずはパテ処理です。
壁のツナギ目など、隙間や段差がある部分にパテ材を埋めていきます。
足場上での作業ですので、しっかりと安全帯の着用・使用をして
作業しています。

パテ材を埋めた箇所に、紙やすりを使って磨いています。
パテが固まったら紙やすりで削っていき、段差をなくして表面を平滑にしていきます。
パテ材には粒子が粗いパテ材と、粒子のこまい仕上げパテがあり、
最初に粗いパテ材を埋め、紙やすりで平らにした後に仕上げパテを塗り、
乾いたらまた紙やすりで平滑にし、塗装の下地が完了となります。
この作業を雑に、または怠ってしまうと塗装が仕上がった時に、
大きく違いが出てしまいます。
塗装をする準備が整ったので、これから塗料を塗っていく作業に入っていきます。
記事内に記載されている金額は2019年03月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。