前回は、塗装の際に行う養生についてご説明しました。
今回は、塗装に入る前に外壁の種類とそこに塗る塗料
についてご紹介させて頂きます。

家の外壁には種類がたくさんあります。
こちらのアパートの外壁は、多くのお宅で使用されている
窯業(ようぎょう)系サイディングという外壁です。
窯業系サイディングの外壁は、デザインが豊富で価格帯も
幅広く、地震にも火災にも強い優れた外壁材の為、よく使用
されています。
他にも金属系サイディング、モルタルなど種類はありますが、
外壁材の中での一番人気は窯業系サイディングです。
窯業系サイディングと相性の良い塗料は「この塗料!!」
と一概に言うことは出来ないのですが、塗装の際には
選ぶ下塗り剤が非常に重要になってきます。
当社ではまず下地をじっくり観察し、ヒビや傷んだ
目地があればそれを補修してからその下地に合った
下塗り材を選定します。
外壁と塗料にも相性があり、次の塗り替えまでの
寿命が違ってきてしまいます。
少しでも持ちを良くする為に、外壁材と塗料の
相性までも熟知した業者に塗装を依頼したいですね。
中塗り、上塗りに使用する塗料は、ウレタン→シリコン→フッ素等
の順で耐久性が良くなります。
アパートの場合、塗り替えの時期を短くするか耐久性の
良い塗料で長持ちさせるか、オーナー様とじっくり
打ち合わせをして決定します。
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。