福島市松川町のお客様宅で行っている、
外壁塗装工事に伴うシーリング目地の打ち替え工事のご紹介です。
前回はシーリングの撤去状況についてご紹介しましたが、
今回はマスキングテープ貼りのご紹介です。
ちょっとしたシーリングの打ち替えであればご自分でもできますので、
ご参考になればと思います。

既存のシーリングをきれいに撤去した後に、マスキングテープを貼っていきます。
この作業は、新しくシーリング材を充填した時に、はみ出たシーリング材が
壁にくっつかないようにし、きれいに仕上げるために行います。

マスキングテープ貼りのアップ写真です。
写真のように、実際の目地幅よりも少し広めに貼っていきます。
こうすることでシーリング材が外壁の表面にもかかり、シーリングが
切れにくくなります。

テープ貼りの完了です。
これでいよいよシーリング材を充填することができます。
このテープ貼りの作業をすべての目地に行うので、かなり大変な作業になります。
外壁材に凹凸があるのでなかなか貼るのが難しいですが、
そこは職人の熟練技です。
テープ貼りの作業がすべて終わったので、次回はシーリング材の
充填作業のご紹介になります。
記事内に記載されている金額は2019年03月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。