
越谷市東大沢アパート室内工事、今日は木部塗装の仕上げをしました。
昨日、雨が降り気温が低く塗装の乾きが悪いため、2回目の上塗りは今日に持ち越しとなりました。
テープのノリがついていた箇所を見てもらいたいです。
こんな風にテープ跡が残っていて部分の仕上げたのが隣の写真です。

仕上げの写真を見てもらうと、テープ跡が全くわかりません。
塗装前の下地処理がいかに大事かおわかりいただけると思います。
2回目塗りなので木目は消えてしまいますが、手塗りならではの優しい手触りの仕上げになっています。

実は昨日仕上げようと思えば仕上げられたのですが
雨で乾きが悪いので、ドア枠の色分けするのに完全に塗膜を乾くす必要がありました。
写真ではわかりづらいのですか、ミディアムブラウン(茶色部分)とホワイト面の色分け部分があり
どちらかにマスキングテープで養生する必要がありました。
昨日、ホワイト面は仕上げておいたので1日完全に乾かしてテープ貼りました。
塗装が生乾きだと、テープが塗膜を引っ張る可能性があります。
早く仕上げるのも大事ですが、ゆっくり構えて仕事するのも大事です。
今日は午前中で内部塗装工事は完了しました。
道具や材料をかtづけたあとは、現場清掃します。
後から入る業者さんのためでもありますが
アパートの一室なので、お客様が室内見学するのに汚くてはオーナー様に迷惑かけてしまいます。
清掃も大事な仕事の一つです。
今日もお疲れ様でした!
記事内に記載されている金額は2020年03月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。