
川口市安行出羽、外壁塗り替え工事。
今日はアクセント部分と付帯塗装(破風、雨樋、帯)の塗装をしました。
お客様からは「イメージ通りの仕上がり」と言ってもらえたので
それ以上の仕上がりを目指して今日も頑張りました!
昨日アクセント部分の一回塗りしてあるので今日はベース面を養生します。

ベース面と柱の取り合いを施工するのに2回目の上塗りが仕上がっているベース面にマスキング養生をします。
外壁面がスタッコ仕上げなのガムテープがつきにくですが
なんとか指で押さえて養生しました。

壁際をマスキング養生しても多少、ベース面ににじみ出てしまいますが
タッチアップの際補修するの大丈夫です。
タッチアップは全工事終了後、全面見回りながら塗り残しや狭くて入らなかったところを補修する作業です。
アクセント塗装工事が予定していた時関よりも早く終わってしまったので
残りの時間で付帯塗装(破風、雨樋、帯)の塗装しました。
雨樋と破風と帯は黒(日塗工N10)材料は一液プレミアムNADシリコン五分艶を仕様。
軽くペーパーを当てながら塗装していきます。
刷毛とローラーをうまく使いこなして雨樋、破風を塗装していきます。

帯も軽くペーパーを当てながら塗っていきます。
今日は1回目の塗装を予定に作業しました。
シーラー処理は外壁面と同時に処理をしてあります。
これで旧塗膜面との間で塗膜剥離の心配はなくなります。

塗装したばかりの写真なので艶があるように見えますが
乾くと少し艶が無くなる感じになります。
塗料というのは見本より濃く見えて感じたり、艶があるなしで最初のイメージとは違ったりします。
塗装工事前にはそのことをお客様に説明し了解を得て作業してます。
今日も予定通りの作業工程を無事に終える事ができました。
来週半ばから屋根の塗り替え工事をやります。
今週もお疲れ様でした!
記事内に記載されている金額は2020年04月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。