
越谷市のお客様からガレージ鉄柱塗装の工事のお問い合わせ受け今日は上塗の塗装の工事に伺いました!
作業する前に近所迷惑にならないようビニール養生しました。
使用する材料確認、「IP軟質塩ビコートSi」を使います。
水性塗料で今回ダイノックシートに対応できる塗料で、他には雨戸や雨樋などにも使うことができます。
おそらく、この現場で使った後余ると思うので、近々で雨戸や雨樋の塗り替えのご希望のお客様が入れば
濃いグレーに限りますが、材料代をお安くして工事することができますのでよろしくお願いします!
まずは1回目の上塗り工事をしました。
根元を刷毛で塗装し平面をローラーで転がしました。
日当たりがいいところなので、塗膜の硬化が早いのでムラにならないように手際よく塗装していきます。
2回目の上塗り作業を行いました。
1回目の塗膜の硬化を確認し、時間を置いてから2回目の作業。
薄く見えるところが2回目の部分で濃く見えるの部分が1回目の部分。
ペンキは塗った直後と硬化した後では微妙に色違います。
乾くと大概濃くなります。
この写真を見ていただければ当社がちゃんと上塗り2回の工事をしていることがお分かりいただけると思います。

ガレージ鉄柱の4本を塗り終わり、ビニール養生を剥がして
現場ないの清掃して工事は完了です。
完成した直後、お客様の親族様がお出かけになる際「綺麗になったね」とお褒めのお言葉をいただきました。
当社は他のリフォーム会社には頼みづらい小さな仕事を喜んで引き受けています。
お困りごとはまず当社にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらから
記事内に記載されている金額は2022年05月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。