
こんにちは!
街の外壁塗装やさん草加店です。
今回は草加市のお客様から板張り廊下の床塗装のお問合せがありました。
お客様は以前室内リフォームの時におせわになりました。→
草加市台所リフォーム建物自体がかなり古く、おそらく私が生まれる前の古い建物です。
問題の廊下も全部無垢材を使った廊下です。
無垢材というのは木材をそのまま加工されたもので、逆に修正材というのは裁断した木材を圧縮されたもの。
無垢材は木材本来の自然な手触りや味わいがありますが、木が反ったり割れたりしやすいです。
そのため、ささくれが足に刺さることもあります。
お客様の悩みはまさに、そのささくれがお孫さんに刺さったことがきっかけでした。
夏休み前もあり。早く工事してほしいとのことでした。

塗装前の廊下というのは南面で強い日差しが手つける場所でした。
なので塗装が剥がれ下地が見えてしまう状態でした。
塗膜が剥がれてしまうと、板が損傷しやすく割れてささくれができる原因になります。

古い塗膜を削っていきました。もちろんささくれも取っていきます。
ある程度塗膜を削った後は
サンドペーパーでもう一回ケレン作業を行います。
この作業は表面をなめらかにすることで仕上がりをよく見せます。
細かい粉が出たので水拭きして綺麗に床掃除をしました。

水拭きして乾いたのを確認した後塗装をしました。
塗料は
オスモ ワンコートオンリー ウォルナットを仕様しました。
オスモ塗装の工事はこちらでもご覧になれます→
越谷市出窓塗装工事オスモは旧塗膜の上からでも塗装できますのでリフォームでよく使われます。
自然素材の塗料なので安心できます。

クリア塗装は次の日に行いました。
クリア塗装までの硬化時間は12時間以上を必要とします。
乾きは早いので数時間で歩くことができます。
これでお孫さんが廊下で寝転がることができて安心できます。
木部塗装は傷みが早いので早い周期の塗り替えが必要となります。
塗膜が剥がれかけてからでは遅いので
早めに街の外壁塗装やん草加店にお問合せください。
外壁だけじゃなく内装リフォームもお任せください!
記事内に記載されている金額は2024年08月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。