こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
今回は、下伊那郡阿南町において、劣化が進んで吹付塗装の外壁や帯板などに色あせが目立つ住宅の塗り替え工事の、事前に行った現場調査をご紹介したいと思います。
今回のお施主様は、色あせが気になってご相談いただいたことがきっかけとなります。
20年以上の耐久性を期待されていたので、ご希望に合うプランを弊社より提案し、決定していただきました。
		
	 
 
	
		
		
		
				
		外壁は、窯業系サイディングに吹付塗装を施した仕上げとなっています。
全体的に色あせが進み、ところどころにカビやコケが発生していることが確認できます。
つまり、防水機能など、外壁塗装が本来有している性能は衰えている可能性が高いということです。
これを放置すると、下地にまで影響が及ぶなど、ますますダメージが拡大して、メンテナンスコストを押し上げることにもつながりかねません。
		
	 
 
	

		
		外壁の出隅部に、比較的規模の大きな亀裂が見られます。
塗膜に生じている亀裂とはいえ、ここから雨水が入り込む恐れがあり、下地のサイディングを濡らしてしまうことも考えられるので、早期のメンテナンスが必要です。
		
	 
 
	
		
		
		
				
		1Fと2Fを区切る位置に取り付けられている帯板にも色あせが見られ、全体的にも古びた印象を受けます。
また、部分的に補修を行った場所も目立つようになっています。
帯板は、建物の見栄えをよくすることも目的のひとつであり、劣化が著しく進むと、見た目にも悪く、美観を損ねてしまうので注意が必要です。
		
	 
 
	
		
		
		
				
		その他にも、塗膜の剥がれやひび割れなどが複数箇所で確認できました。
		
	 
 
	
		
		
		
				
		雨樋は、全体的に色あせが進んでいます。
雨樋が劣化して破損すると、適切な排水ができなくなり、想定外のトラブルを引き起こすことがあるので、定期的に塗装などのメンテナンスを行っていくことが重要です。
		
	 
 
	

		
		現場調査により、吹付塗装仕上げの外壁のほか、帯板や雨樋などに、経年にともなう劣化症状が確認できました。
現場調査で確認できた結果をもとに、必要なメンテナンスを実施していきます。
この工事の様子は、今後のブログで詳しくお伝えいたしますので、ぜひ引き続きチェックしてください。
		
	 
 
 記事内に記載されている金額は2023年05月24日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。