こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、下伊那郡高森町の住宅において実施した屋根カバー工法の板金役物設置の様子と完成後の屋根の仕上がり状況をお伝えいたしました。
今回は、現場調査で痩せや切れなどの劣化症状があった外壁サイディング目地のコーキング打ち替え工事について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回の現場ブログ
・下伊那郡高森町で外壁調査、サイディングの割れや塗膜剥がれ、コーキング切れを確認
・下伊那郡高森町でスレート屋根に色あせや苔、カビなどの劣化を確認した屋根調査
・下伊那郡高森町で外壁・屋根メンテナンスの足場組み立て、改めて確認した屋根の状況も
・下伊那郡高森町で高圧洗浄作業のほか、屋根カバー工法の唐草やルーフィングの施工
・下伊那郡高森町で屋根カバー工法メンテナンス、ガルバリウム鋼板屋根の横葺き施工
・下伊那郡高森町でカバー工事、棟やケラバに板金役物を設置して屋根メンテナンスの完成
コーキング打ち替え工事の様子
現場調査の際、外壁サイディングの目地や入隅部に充填しているコーキングには、痩せや切れなどの劣化症状がはっきりと確認できる状況にありました。
コーキング切れのような著しい劣化は、もはや建物を雨水から守る役割を果たせる状態にはないと考えられます。
このまま放置すると、躯体へのダメージや建物寿命への影響も懸念されるので、速やかに打ち替えなどのメンテナンスが必要です。
そのため、この傷んだコーキングを新たに打ち替え、あるいは増し打ちを行うことで、機能の回復を図っていきます。
ちなみに、サイディングのジョイント部分のコーキングは打ち替えを、サッシ廻りは増し打ちを行うケースが多くなります。
というのも、サッシ廻りはカッターが入りにくく、防水シートまで傷付けてしまう恐れがあることなどがおもな理由です。
まずは、劣化して機能を損ねているコーキングを1本ずつカッターで切って取り除きます。
実は、コーキングを取り除くことは簡単ではないので、除去作業にはたいへんな労力がともないます。
目地やサッシ廻りなどに、はみ出しを防ぐため、マスキングテープで丁寧に養生します。
コーキングがしっかりと付くようにプライマーを塗布します。
この工程が十分でないと、完成後の不具合を引き起こす原因となります。
プライマーが乾いたら、新しいコーキング材を充填します。
サイディングの凹凸に合わせるようにヘラで押さえて表面を整えます。
マスキングテープを剥がし、コーキングが硬化するまで養生します。
コーキングが硬化した後は、いよいよメインとなる外壁塗装工事です。
外壁塗装は、適切に3回塗りによって進めていかなくてはなりません。
なお、この外壁塗装工事の様子は、次回からのブログにて詳しくご紹介したいと思いますので、ぜひご覧ください。
記事内に記載されている金額は2024年03月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。