諏訪市湯の脇で外壁塗装工事を行いました。
塗装工事は塗面の「洗浄」から始まり、塗面の汚れをキレイに落とします。
その次に皮スキ、サンドペーパー等で「ケレン」作業を行い、塗面の下地をキレイに整えます。
その次に「養生作業」「下塗り作業」「中塗り」「上塗り」と作業が進み最後に「点検、手直」を終えて完工となります。
上記の写真は「養生作業」を行なった写真です。
皆様は「養生作業」と聞くと「誰でも簡単に出来る作業」と思うことはありませんか?
確かに誰でもやる気さえあれば出来る事ではありますが、最終的に塗装工事の出来に関わってくるとても大事な作業です。
「養生作業は」塗面以外に塗料が付着して欲しくない所を守る為に行う作業です。
主に窓周りや玄関の枠の周りなどに養生をします。
この作業で例えば玄関の枠周りを養生した時に真っすぐ通りを出して養生したいのにクネクネ曲がっていたりしますと養生を剥がした時にその「クネクネ」がそのまま残ってしまいます。
かっこ悪いですよね(汗)
なので”誰でも出来る”けれど塗装完了した時にカッコよく見えるような「養生作業」は職人さんの技術が必要とされる作業です。
カッコいいですよね!!
養生作業も終えて、次に下塗り作業を行なっていきます。
今回使用する下塗り材は関西ペイントで開催されているリフォームサミット店専用の「RSサーフ」と言う塗料を使用します。
この塗料は上塗り材との付着力、防水性に優れているので、コンクリート壁、窯業サイディング、モルタル壁に適した塗料です。
下塗りを終えて次は「中塗り」作業に移って行きます。
中塗りは「上塗り」を行う前の最終調整みたいな役割を持っています。
材料は下塗り材と同じメーカーの「RSシルバーグロスSi」と言う塗料で高耐候性水性のラジカル抑制技術を持った塗料です。
このラジカル抑制技術とは往来の塗料の課題でもあった「チョーキング現象」を起きにくくした塗料です。
外壁を触ると手が白くなったりしませんか?
それが「チョーキング現象」です。
その現象を抑える機能に特化した製品で尚且つ耐久性、耐候性に優れている塗料なので年々職人さんの中でも人気が上昇しているらしいです。
中塗りも間もなく終えて行き、いよいよ次は「上塗り」ですね!
この段階まで来ますと完工も目前になりますのでお客様はもちろん、私達も完工したお客様の笑顔が見たく、ワクワクな気分になってきますね!
以上完工目前の途中経過でした。
記事内に記載されている金額は2020年11月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。