■はじめに。
さて今回は、大垣市でホワイト系の外壁が印象的なお宅の現場調査にお伺いしました。遠くから見るとそれほどわかりませんが、近くで見るとところどころに劣化が目立ちます。写真を載せてご説明します。
■外壁の劣化状況を知ろう。
【遠目の外観】
こちらは、遠目から見た外壁です。
特に悪そうな部分もなさそうにみえます。
【外壁についたコケ】
こちらは、外部の電気コンセントや配管部分の外壁廻りにコケがついています。
コケは、湿気の多い場所や風通しの悪い場所に多く生えますが、放っておくとコケも広がり、外壁に侵入して雨漏れの原因となるので注意が必要です。
【外壁のひび割れ】
こちらは、サイディングがヒビ割れてしまっています。
サイディングにヒビが入ると、雨水がそこから侵入し、家の中に雨水が溜まります。
雨漏れの原因ともなり、防水効果が格段に減ります。
早急な対処が必要です。
【外壁のシーリングの剥がれ】
こちらは、サイディングとサイディングの継ぎ目のシーリング材がヒビ割れて劣化しています。シーリングとは、防水性や気密性を高めるためのとても大切なものなのです。劣化してしまうと、そこから雨水が入るので防水性が心配です。また、気密性もなくなります。この場合は、シーリングの打ち替えをお勧めします。
【サッシ廻りの剥がれ】
こちらは、サッシの角からひび割れが起きています。サッシの周りには雨仕舞のためシーリングが打ってあります。サッシは、室内とすぐに繋がっているため、シーリングを丁寧にしてあることで、室内に水が浸入することを防ぎます。雨漏れや水漏れがした場合、サッシよりもサッシ廻りのシーリングに劣化があると思っていただいても良いでしょう。
【水切りの劣化】
こちらは、水切りが劣化しています。
水切りは、外壁に雨がツタって下に落ちていく過程で、サイディングが終わり基礎に切り替わる部分で、水切りを置くことにより、その雨水が土台に侵入するのを防ぐ役割をしています。土台に水が浸入してしまうと、土台の木が腐食してしまいます。家にとって土台とはとても重要な基礎部分です。
【外壁のチョーキング】
こちらは、外壁を手で触ると白い粉がつくチョーキングと言われる現象です。
別名、白亜化とも言われています。外壁の劣化の初期段階で起こります。再塗装する際は、丁寧に高圧洗浄でチョーキングを洗い落としてから塗装しましょう。
■軒天・樋の劣化状況を知ろう。
【軒天の汚れ】
こちらは、軒天の汚れが目立ちます。
ケイカル板(ケイ酸カルシウム板)と呼ばれるもので、軽く丈夫で、耐火性・耐水性に優れています。表面に穴がいくつもあいている有孔タイプというもので、通気性を良くしています。軒天は、湿気が多いところなので、ケイカル板は最適です。
【樋の劣化】
こちらは、雨樋が劣化しています。
こちらのお宅もそうですが、塩化ビニールという素材でつくられているものが多く、特徴としては、雨風や紫外線により変色や劣化が生じやすく、破損することがあります。ただ、広く普及しており、安価という利点もあります。近年では、ガルバリウム鋼板の雨樋が、錆びにくく耐久性もあるので人気が出ています。
■スレート屋根の劣化状況を知ろう。
【スレート屋根の剥がれ】
こちらは、スレート屋根が劣化し、白くなっていたり、剥がれていたりします。
スレート屋根の寿命は、環境によっても左右されるので一概には言えませんが、10~20年と言われています。日々、紫外線や雨風にさらされているスレート屋根は劣化していき、防水性が切れてしまいます。また、サビやカビも発生し、美観も悪くなります。そうなる前に、新しく塗装するか、カバー工法をすることをお勧めします。
記事内に記載されている金額は2020年02月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。