みなさん、おはようございます。
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます!
本日の現場ブログは、
岐阜県大垣市の外壁と屋根の現地調査をご紹介させて頂きます。
それではさっそく、現場の様子を見てみましょう。
こちらは外壁の様子です。
手で外壁を触ってみると粉が付着しました。
これをチョーキングと言います。
日々の紫外線や雨などの影響で塗膜が劣化し、
塗料の成分の顔料が表面に出てくることで、このような現象が発生します。
サイディングボード(外壁材)自体には防水機能はありませんので、
定期的に塗り替えを行い、雨水が染み込むのを防ぐ必要があります。
外壁にクラックも見られました。
細かいクラック(ヘアークラック)は、
弾性フィラーなどの下塗り材をクラックに刷り込み、
補修することができます。
クラック補修を行わず塗り替えをすると、
数年後にはクラックの跡が出てきてしまうので注意してください。
こちらはシーリングの様子です。
シーリングも硬くなっており、クラック(ひび割れ)が見られました。
塗り替え工事を行う際には、シーリング工事も行いましょう。
シーリング材もたくさんあり、種類によって耐久年数が変わりますので、
塗り替えで使用する塗料と耐久年数が同じぐらいのシーリング材を選びましょう。
こちらは屋根の様子です。
スレート屋根が色あせし、全体的にコケが生えてきています。
色あせがさらに劣化すると、
屋根材の割れや破損、反りなどにつながります。
スレート屋根は10年以上経過すると、
このような劣化現象が目立つようになりますので、
しっかり塗装工事を行い、保護するようにしましょう。
みなさんのお家は、
写真のような外壁や屋根の劣化はありませんか?
弊社では無料の現地調査やお見積もりを行っております。
お家のことで何かお困りごとがございましたら、
お気軽にご連絡くださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、心よりお待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年07月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。